胸郭出口症候群
- 手、腕の痺れ
- 手、腕の感覚麻痺
- 手、腕の違和感
- 上半身の筋力の低下
- 筋肉の萎縮
胸郭出口症候群の症状
食器棚の上の食器を取ろうとした時や、洗濯物を干そうと腕を上げた時のように腕を挙げる動作で上肢のしびれや肩や腕、肩甲骨周囲の痛みが発生します。そして、しびれ、ビリビリす感じなどの感覚障害に加え、手の握力低下や細かい動作がしにくいなどの運動麻痺の症状が出ることがあります。
症状が悪化すると手内筋の萎縮によって手のひらの小指側のもりあがり手の筋肉が痩せてきます。
胸郭出口症候群の原因
上肢やその付け根の肩甲帯の運動や感覚を支配する腕神経叢と鎖骨下動脈は前斜角筋と中斜角筋の間、鎖骨と第1肋骨の間の肋鎖間隙、小胸筋の肩甲骨烏口突起停止部の後方を走行しますが、絞めつけられたり、圧迫する可能性があります。
そのしめつけによって、斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群と呼ばれますが、いわゆる胸郭出口症候群と言います。