スポーツ障害(傷害)
- 野球やテニスで同じフォームを続けることにより肘が痛む
- 走り過ぎなどでアキレス腱の周りが痛む
- スポーツで走ったり、ジャンプすると膝のお皿の下が痛い
- 走ったり、ジャンプするとすねの内側が痛い
- ゴルフでスイングすると両肘が痛い
スポーツ障害(傷害)とは
スポーツ傷害は大きくは「外傷」と「障害」に分けられます。
「外傷」は捻挫、挫傷、肉離れ、腱の断裂、脱臼、骨折など、一度に強い力が加わることにより生じるもので、「障害」は特定の部位に繰り返し力が加わり、軟部組織が損傷するもの。スポーツによる使い過ぎ(オーバーユース)が原因として発生します。
スポーツ活動は日常活動よりも大きな力や早い動作を必要とし、同じパターンの動作を繰り返すことが多い為、外傷・障害を受傷する可能性が高くなります。
スポーツ傷害の原因には内的要因と外的要因がある
スポーツ外傷・障害の発生要因は、大きく分けて内的要因と外的要因があります。
内的要因はスポーツを行なっている個体側の問題であり、筋力・柔軟性の低下、骨の位置関係の不良、敏捷性の低下、フォームの破綻などがあります。
外的要因にはスポーツを行なっている環境の問題であったりします。具体的には、悪天候、グランドや路面の不良、底のすり減った靴の使用、不適切な道具の使用、ウォーミングアップの不足、不適切な練習などです。
スポーツ障害「使い過ぎ症候群(オーバーユース)」
スポーツ障害は「使い過ぎ症候群(オーバーユース)」といわれ、体を酷使することで発生する怪我です。運動に伴う筋肉の伸縮とねじれ、骨での衝撃吸収など、スポーツは肉体に与える負担が大きいと言えます。しかし、この不可を受けた体の組織が一度壊れることにより、修復されて新しい細胞組織が創られます。このときに細胞は強く生まれ変わります。しかし、体を使い過ぎると組織を壊すスピードが修復するよりも速くなり、それが原因で組織にトラブルが起こります。これがオーバーユース(使い過ぎ)です。特定の部位を使い過ぎて疲労がたまり、筋肉などに炎症が起きて痛みが発生します。